のだめカンタービレ #12

 

 

急展開っていうから何か始まったのかと思いました。たとえばピーとか(え)だってこれ要するに富士見とかでもやった留学編なわけでさあ!あのときの圭ちゃんの落ち込みを見るに…(あーもう最終編なんて信じない…!)

もうこの話はいつ千秋が暴走するかで胸いっぱいですわw

 

Ruiのピアノを聞いて焦って超絶を弾いたのだめに、千秋が「もういい、やめろって!」とやめさせるシーンで、いきなりキスするとか。「ぼへぇ!」てのだめ…。

まあでも千秋が一人がのだめのピアノを好きでもしょうがないっていうのだめの台詞に、この子ものっそ成長してるなと感服しました。

だから二人でデートしてトンネルに入っていきなり手ぇつなぐなよナチュラルに!!

 

なるほどー…。

楽譜には作曲家の言いたいことがたくさんつまってるのに、本能と感覚でしかとらえない、か…。

合唱の話になりますが、去年それでパトリとか指揮者がもめました。女声は感覚で捉えやすい。男声は理論派で。

アドバイザーの先生は、楽譜に忠実にやることを教えてくれました。でも、楽譜に忠実な歌い方を教えてくれたけれど、その解釈までは教えてくれませんでした。当たり前ですね、それこそが私たちが作っていくべきものだから。(たぶん。あと時間がなかったのかしら)

それを指揮者は感じていたのでしょうが、私たちにまで伝えて…いや、伝えてくれたんですが、伝わりきってなかったのかしら。指揮者は発信していたのにこちらが受信できていなかったのかしら。上級生は特に毎回練習に来れているわけでない。毎回練習してるパトリさんだって全部全部伝えきれない。それに上級生のキャリアも生かしきれなかった。たぶん曲が多くて長くて難解で、やりきれなかったんでしょうか。

男声の先輩と宗教曲の曲作りをしたときは、楽譜をめちゃくちゃ読み込みました。でも、宗教的な意味から考えた、曲の表現方はあんまり考えなかった…、いいや、考えたけれど、どうにも難しかった。「星」ひとつ取っても、自分の技術じゃキラキラ感があらわすことができなかった。どうあらわしていけばいいのかまではわからなかった。たぶん男声はそういうところに重きをおいていないなって思いました。

逆に女声の先輩の曲は、ものすごくイメージなんですね。理を尽くして、色々なエピソードを交えて、イメージを想起させてくれた。その分、ぎりぎりになって楽譜を読み込んだし、楽譜を重要視する作家さんだったにも関わらずどうにも難しかった。楽譜の通りに歌ってイメージは完成しました。うん、でもそこから物語は出てこなかった。

男声の先輩の選んで振った曲は物語があった。絵や動画はなかった。女声の先輩の選んで振った曲には物語はなかった。どこまでも進む動画があった。

どっちも取り入れたいのに凝り固まってしまったら、どうしたらいいのでしょうか。。。。

 

☆対位法…勉強しよう。でも私が楽しむために!!