比叡山 2012.7

さて、今回の旅のメインイベント(まだだったんですよね実はw)、比叡山に向かいます!
比叡山と言えば大河ではよく僧兵たちが都まで下りてきて、武士がそれを追い返すといういたちごっこをしていたように思いますが、今回実感したよ…遠いところを御苦労さまだね…。
市内から比叡まで実際30分以上かかるからね車で!しかもあほみたいな山道ですよ。この平成の世になってさえ!
彼ら頑張ってたんだよ後白河さん認めてあげて。
しかしこれ、もちろん比叡の山法師もよく下りてきたなと思うのですが、じゃあ信長さんが焼いた時も結構頑張ったんだなあとか、これはねーさんや明智ちゃんも隠れやすいわとか、密教伊達じゃねえなあとか、色々妄想出来て楽しいですね。人生。(私の)

まあ私は親の金で、ロテルド比叡に宿泊したので、三条京阪まで迎えに来てもらいましたがね!!(ドヤァ
(ちなみにホテル京阪で手荷物を預けたら、ロテルド比叡まで運んでもらえます)
京阪系列なのはわかるが、この山全体が信仰の場であるところの比叡山に、こんなフランス兄ちゃんなホテル建てるなよとは思いました。ここでブライダルとかできるみたいですけど、参列者にとっての嫌がらせか(主に距離的な意味で。京都市民なら問題ないんかな)

ロテルド比叡は比叡山をクリアしようとする人間には最適なホテルであることは間違いありません。
シャトルバスが出ているんですが、一日乗車券を買えば、東塔・西塔・横川の三エリアをクリアしやすいからです。
どうせ一般人は東塔しか興味ねーんだろ知ってる。うちの親はそうだった(年齢もありますが、比叡山は普通に山道ですので、上り下りはお年を召した方には激しめと推測いたします)。
拝観券は全部で1000円なのですが(えーと国宝殿入れて、ね)一日バス券800円で割引あり。

○東塔エリア

バスからおりて解説を横目で見ながら、「一隅を照らす」ばっかりで頭おかしくなりそーだなーやっぱり宗教なんやなーと思いながら、一番最初に到着するのが大講堂。
うっかりこれがメインイベントかと思ってしまうくらいでっかい。そして色々な仏教の始祖が書いてある。
馬鹿にもわかりやすい…ってか鎌倉仏教って本当にここから始まったんやな…。
(地図的には、ここでもらった「御朱印がどこでもらえるか書いてある地図」が一番わかりやすかった。)

そこから平和の鐘をごーんと鳴らして、階段をおりていくとすれ違う、あさぎ色の風。
いや…思わずがん見したわよ…のみならず後ろ向いて写真撮っちゃったわよ…。
コスプレなの?(全員男だったけど)それとも京都アピールなの?
なんだか知らないけどなんで新撰組って今なの今有名なの?もうちょっと昔じゃないの大河もピスメも流行したの…??
すごい勢いで妄想が頭を駆け巡りました。

根本中堂
延暦寺の一番大きい総本堂。 ここがメインイベント。
ここでお坊さんが説法してくださるんですけど、私それ好きすぎて結局合わせて3回は聞いたからな…!
今まで僧兵乙とか生臭坊主とか思ってて本当にすみませんでした(土下座
1200年灯し続けた「不滅の法灯」 。まあね、そりゃあ1200年間色々あったわけだし一回くらい滅してても私は驚きませんけどね(ひねくれ者)、そうじゃなくて、その考えが好き。
皆で輪番制にしてないで、ずっと気にかけて、慢心を防ぐっていうのが。
そりゃあさあ、 こっちの世界だって、例えば当直じゃないとか土日とかだって、普通に回診行くじゃない?だから別にそんなに人間簡単に慢心はしないし、自分の仕事とか信念に誇り持ってると思うの。
だけど、そのもし万一のために、っていうその気構えが、通じるところがあって、それがいいなあって思った。
あと、薬師如来がおわす座の高さは、外と同じで、その間の煩悩の海に、お坊さんたちが浮き石になってる的なお話。
これは家光っちゃんが作ったんだけど、枯れない花をってことで天井には大名画師がお花の絵を描いた、とか(だからって大名のお抱え絵師さんは名もなき一般人ではないと思うが…)
一番大きく「伝教」(でんにょう)って書いてあるのは、昭和帝の直筆だとか。
もともと菊は比叡山のお花だったんだけど、桓武さんが欲しがった(?ここあいまい)かなんかで、「じゃあどうぞどうぞ」みたいに、天皇家に譲ったんだとか。
僧になるために12年間お勉強したんだとか。

f:id:kfushikian:20200523183038j:plain

最澄さんの最期の言葉。
「つとめよや つとめよや」
はいつとめよやいただきましたー!!しかも大事なことだから2度言ったでござる!!!
大河の頼長様の台記にも同じことが書かれていたように記憶しておりますが(そこんとこ史実なんですかね?)、いやあ頼長様より昔にもおっしゃってたとかそれはそれは!すみませんでした!
最澄さんの「一隅を照らす」、私は最初、あまり好きな言葉ではありませんでした。隅っこを照らしてる人よりも間違いなく上に立ってる人の方が大変だから。
だけど、最澄さんは結局一人一人が隅っこを照らすように頑張れよって言ってんだなあと思って(違ったら申し訳ないが私はそう受け取った)、なら納得したんです。
そういう1200年前とちっとも変ってないようなのが…人間ってやつですね…(遠い目

そこから階段をのぼると、文殊楼があります。
あのね…私今までで一番鬼畜な階段を見たでござるよここで…。松本城南禅寺の三門もこの階段の前では赤子同然!(それは言いすぎ
中には文殊菩薩がいらっしゃって、とりあえず学業を祈っておきました。正直ムレるしスペース狭いしなかなか鬼畜でございます。

あとは帰る道すがらに他のところでも御朱印をもらおうとしましたが…いやさすがに5つももらうのはそれこそスタンプラリーではないの…と思って大黒堂までにしました。
ていうか私が思うにこれ若干向こうもスタンプラリー的金儲けが目的でやってるわよ…!別に悪くないんだけど、なんかこうこんな休憩所とか現代的なところでまで御朱印ってなんかおかしくないかと思ったので、そこはもらってないです。うーん違和感があったのよねえ。

ちなみに17時近くなると大抵のところは閉まるので注意が必要です。東塔とかさっくり閉まってたぜ。

ぎりぎり国宝殿に入りました。忙しかった。
中は写真厳禁ですが、私は一番素敵だなあと思ったのが、水晶で出来た五輪形舎利容器。
これ舎利入れるより絶対他の使い道があるだろ…!
唐草文があって、これが鎌倉時代に作られたということに驚き。

○西塔エリア

釈迦堂
最澄自作の釈迦如を本尊としてるが信長に燃やされたらしい。そして秀吉が三井寺より移動させたと。さすが信長さんと思ったが彼はまだましなんだ。
彼一応燃やすよ?あんまり調子にのってると燃やすよ??って何度か念おししてから燃やしているからね。足利さんとか松永さんとか唐突に燃やしてるじゃん。

瑠璃堂 そんな信長さんの暴挙を唯一免れたらしい。逆にすごい。

 

○横川エリア
源氏物語に横川の僧侶がどうのこうのというシーンあったよね夢の浮橋で。
ここの根本如法塔は朱色がとてもきれいです。
角大師ってなんだか魔除けとかスサノオとかそういう言葉がちらつくんですけど気のせいですかね。たかたかさん?またたかたかさんの洗脳なの?

○ガーデンミュージアム比叡
モネやゴッホをモチーフとしたガーデンがある。比叡の山の中に。
さっきまでいた場所との落差にすごい気持ちになりますよねこれ。