歌舞伎NEXT 阿弖流為

途中までどっちが勘太郎でどっちが染五郎かわかんなかった!(おい)
それくらい勘太郎は…つーか今はもう勘九郎なのか。勘三郎に似ていた。声だけだと、もう悲しくなるくらい、途中でちょっと涙目になるくらい、勘三郎さんに似ていた。
勘三郎さんは元禄繚乱でいたし、染様は時代劇でときどき出てた。なんかそのお二人、私の中ではテレビの中の人ってことで混ざるのよねえ。
勘太郎新撰組が本当に泣けて泣けて…沖田さん!いくら頑張ったって出来ない人がいるんだって言うあれ、本当にもう大好きでした。

じゃ、ねーや。
はーほんとに、尊いわ…若い…つかこれ新感線に近い…つーかつーか言ってしまうけど、
ワカドクロほうふつとさせてますけど私の中で。

正直歌舞伎って昔のやつしか見たことない(三之助時代な)から、これが「歌舞伎」なのかわからないし、歌舞伎の客層かもわからないし、やっぱりミュージカルのときみたいにいっていいのかもわからないし、お約束かもわからないし、とか戸惑いがありましたが、それ以前に熱いパッション感じるので、やっぱり生はいいですね
ていうかマイクないよねこれ。生声だよね。後ろ向いたら声曇るもんね。
すげえ。

でもやっぱり染様(かな)最初声かすれてて、そりゃあそうなるわ、大丈夫か?って思ってたけど、後半になるにつれてどんどん迫力ましていって、二人でみえきるところとか本当に…あのデスノみたいに花道に両方たつところとか腹の底から声出ててまじ萌えた!!!!

最初の立烏帽子とかちょっとワカドクロほうふつとしたし。つーか七之助こんな声だっけ。元禄繚乱の時はこうではなかったような。
そしてアテルイ登場。花道の近くだったので走っていく姿を見て、きゃーっとなります。これいいな。
アテルイと田村麻呂の邂逅。この二人ちょくちょくこうやって刀を交えていますけど、歌舞伎ってこういう緩急あるの?緩急つけて見栄張っていくの?やだ素敵。
音ってこれは新感線みたいにあとからつけてるの?
鈴鹿と立烏帽子が出会って。思い出して。
田村麻呂はやんちゃな弟を宮中でしている。

ていうか御霊御前って誰だよ
いやこの役者さん好きだ。すげーいい感じ。だけど田村麻呂におねーちゃんとかいたっけ??と途中まで首をひねってました。よかった休憩時間にぐぐれて。私真夏や冬嗣への愛のせいで田村麻呂軽視してたかと思った。
だって桓武帝の時代でしょ?そりゃあ桓武帝なら「コォオオオオオオ!!」とか言って怒りを表すよとか思ってた(おい)。彼は孤独な帝王だから。
そして稀継て誰だ!とこれもこれで混乱。長岡京を作ろうとした種継だろうか…モデルは…じゃあ最終的には暗殺されちゃうよね…。

「なんでお前らそろいもそろって見栄をきる!」「性だ!」って二人で声合わせる所とか萌えの塊でした萌えー!一番好きなシーン!!
確かに歌舞伎界の旬な若手であることよ!素敵!

そして「どうしてお前は蝦夷なんだ」「なぜおまえは大和なんだ」って…ロミジュリ。
そのあたりから気付いたよね、これホモだって。
その次、アテルイが悪役二人に飲み込まれようとして、「私の力が効かない」とか立烏帽子が言ってるじゃんその時に、アテルイが「田村麻呂…!」って正気にかえるじゃん?
ホモですね。ありがとうございます。

それでさ…ていうか思い返すとこの話どんでん返しばっかりでたくさん書くことあるわ。
一番のやっぱりどんでん返しは立烏帽子と鈴鹿なんだけど、つーか私が無知だから悪いんだけど、鈴鹿=立烏帽子って、ふっつー!!!に常識なのね!
鈴鹿御前って誰だよ…ってぐぐったらwiki先生にものってるし、なんかキャラ化もしてるし、常識なんじゃーんってなった。
立烏帽子の時の七之助がすっごい神な発声して背筋を常にぴんとしているのに比べて、鈴鹿の時は完全に女。負けた。
そして鈴鹿と田村麻呂のやり取りも萌えた。これ兄弟がやってるんだよってところにさらに萌えた。
お父さんいなくなって二人で頑張ってる(いやまあスキャンダルはおいとく)姿、この手があるから俺はここまで生きてこれた…ってお兄ちゃんが弟たしなめてるの妄想してめっちゃ泣ける。
本編見ろよ。
てか今思ったけどこれって「あいつらがいたからここまで生きてこれた」というワカドクロの蘭ちゃんじゃん。

立烏帽子とアテルイと田村麻呂の三角関係かって言ったら友人にえ?って真顔で聞き返された。こっちがえ?ですよあれこういう話じゃなかったっけ?(まがお)
あの人から神になるところ。神殺しのところ。所詮神殺しだってというとこもまたワカドクロ。

「義であればよいが 大義となるとどうもうさんくさくなる」
そのあたりとか、あとやっぱり思うのは、最後の御霊御前。
大陸からの侵攻を防ぐために、日の本はなにをおいてもひとつに、帝の下にひとつにならなければならない。と。
なんかもうちょっと色々言ってたんだけど、中央集権国家は天智帝や天武帝のあたりから作ろうとしてたし、明治もしようとしてたし、桓武もやはりそう思ってた。
今の日本にもつながるようなことを言っていて、だから個人の、少数民族を犠牲にしてでも、多くの民を、日本を守るという御霊御前は、それはそれでひとつの宗教だし、ひとつの力なのである。
ってちょっと思った。
私この考え割と危険なんじゃないかと思うこともあるけどね。でもしょーがないよ。

それで最後に帝の御簾が下されて、そこにあるのは空虚な玉座。まあこれも予想しえたことだけど、そしてちょっとまたワカドクロの最後、からっぽのなんたら、BGMを想像した。
想像して泣けた。桓武帝じゃんこの時代。まあファンタジーだけどおいといて、やっぱり桓武帝じゃん?彼の玉座は後半安殿との格執にまみれてたし、そして最澄に頼らざるを得なかったところは人間として生きていて、だからやはり空虚な玉座なんだよ。実際。
悲しい…とよくわからない妄想していた。泣いた。

こういうなぞかけは苦手なんだって><ってお兄ちゃんが弟にいう妄想しただけでまた萌えた。本当にお手軽な女である。

モレたん最後まで生きててよかったー!!!
普通に考えてモレたん一緒に所見される系列の人だったわけで、でもはっきり言って美しい人だったから、つらたん…って思ってたらちゃんと生きててまじよかった。

あとばんこうな。というかくま子な。おいギャグキャラじゃなかったんかい。
「そのくまはなに?」確実にただの突っ込みだろうけど、それでもこれ神様がつっこんでるんだったら、自然そのものである神としても突っ込みたいんだよねくま子に。と無理やり思った。
ばんこうこれ絶対最後裏切るパターンやろ…と思ってて(つーかこれもワカドクロだよね?掌返し!)それはお約束だからいいんだけど、やっぱりくま子が生かしてくれた命じゃんって。

阿弖流為蝦夷の地から逃げようとしていたところ神の領域に迷い込み、神の使いを殺してしまった設定。
もともと何もかも、それこそ首領の息子としての責任から逃れて逃げようとした男たちである。
だからこそ田村麻呂が「俺は逃げてばっかりだ」というのが響く。結局彼らは同じだったのだと思うわけだ。
田村麻呂もアテルイも最終的にはふっきった。 

阿弖流為の、自分が蝦夷を統べて戦うことで、蝦夷の苦しみを長引かせている、自分が戦っている日本と同じことを、蝦夷にしているのではないかと悩んでいて。これ結局そういうことなんでしょう。
日本という国に支配される。
以前に天愛で「このハプスブルグという帝国の属国ではないのですか」ってアルフレートが言っていたのと同じなので、政治というのはより大きいものを、より一枚岩のものが、強くて、勝つように。 

アテルイがわざと田村麻呂に切られてあとを頼む…とかまじ蒼海訣戰!と盛り上がりました。勝った者は負けた者の思いを背負うのだ。 
世の中は桜の下の相撲かなってやつですねわかります木戸さん
最後に勝つのはこの俺だとかトートかおまえはw

 で、あらはばきである。 なんか…別に神じゃねーけど、もののけ姫思い出した。神じゃない、人でもない。でもたしかに古来から人と一緒に生きてきたし、当然人と相思相愛だったものたちだ。
それを「見捨てる」選択をしたアテルイ。いやアテルイ的には別に見捨ててるわけじゃないけどそういうことになる。
それで田村麻呂にきりかかるところとかすごく男性的な発想(浮気したら相手を殺すのが男性w)。 

最後のなんかねぶたみたいなのは…それでいいのかな… モレたんが結局蝦夷を引き継いでいくじゃん、あれいいのかな。もち歴史の中で完全弾圧されてないからそれでいいのかもしれんけど、モレって結局処刑された人じゃん。
鈴鹿と田村麻呂の子ってのものよかったよなあとは思う。が。まあそれは天上の虹の大津になってしまうか。

ときどき言い間違えしてたけど、私も時々外来で言い間違いしてるからいいか!wみんな見逃してくれてありがと!!www
そうそう田村麻呂の刀が客席にうっかりおちて、それをまた拾ってるくれるのにすっごい優しさを感じた。
最後染様が自分の首巻き観客に投げてきゃーって思ったら(たぶん上記のまね)普通に返してもらってて、なんだそりゃって思った。七之助も突っ込んでた。ねえ?

ワカドクロやっぱり思い出すけど、ワカドクロの捨が天真爛漫で、その周囲の天蘭が気違いっていうのが(おい言い方)、割とアテルイだよね…って。田村麻呂が天真爛漫で、その天真爛漫さで人を救っていくんだけど、やっぱり周囲の人はちょっと気が違ってるから、破滅していく感じ。

f:id:kfushikian:20200523143417j:plain