しまなみ海道

しまなみ海道は車で行ったほうが確実です。福山がなんと!新幹線が通る駅ということで、ここで車を借りて一気にしまなみ海道へ。
ねえ休日なのになんでこんなにしまなみ海道車少ないの…。
確かに瀬戸大橋の中で一番どーでもいいと言われる理由がわからんでもないですがねw

○大島

村上水軍博物館
私の中で村上水軍って、尚隆が滅ぼされたやつやろくらいの印象なわけですが(ちょっと)、普通に政治家だったし海の交通整理もしてたわ。当たり前だった。
村上水軍は3兄弟が別れた水軍であり、自在に操る海の海賊に等しかったわけで、確かにこれは資料を集めていくのも大変かなとは思います。
能島水軍の戦法の応用がT字戦法ってのも興奮しました。
信長さんやっぱり結構四国に手を出していたし、毛利も相当の下剋上だけど、やっぱり本能寺はこのあたりがスパークして光秀も起こしたんだろうし、そういう意味ではなんで信長さん油断してたんとしか言いようがない。

大三島
大山祇神社

ここやばいので是非行くべきとくにさにわの皆さま!!!
いや、この神社自体はまあまあって感じですよよくあります。瀬戸内の神様なんだよ。
境内に何故かブミが植えた木とかあって若干ぽかんとなったよ。おまえこんなところまできてたんかい。明治にはさすがに瀬戸内の海軍業はすたれてたと思うんだけど。
国宝館紫陽殿がやばいんだよ。なんだここ。こんな行きにくい場所になんでこんなに武具があるんだ。1000円の価値はある。どころじゃない。
本気かわからない勢いで武具があるので、伝承かっこかりなんじゃないかって思うレベルだから。
えっと
・よしつねこうの八艘飛びの鎧があった
まず!これな!!!つーかいまつるちゃんとかジャニさんのおかげで義経様って結構細い美形のイメージあるじゃん?
この鎧意外と太ましいからね。
・それと対するようによりともさんの鎧もあった
これ…!これ対するように配置したのまじGJ!!!
姫神さまのおかげというかせいでよりともちゃんの苦労症のイメージとそんなお兄ちゃんにしっぽ振ってる脳筋よしつねちゃんのイメージがしみついてるから!
護良親王の太刀があった
太刀って本当にでかいんだよ。あの護良親王だから守れなかった側の太刀じゃんこれ。あああああー
義経の刀/弁慶のなぎなた/巴御前の刀/義仲の刀/頼朝の刀
と言われている(伝承)が無造作に並べられてあってあああああああああああ
いわとおしぃ!!!
・重盛の刀
あああうつくしい。重盛さんは平家の中でも武闘派と思うのですが、やはり優美さがある。半分貴族なところが素敵ですでもゴリラだよなあの人。
・為朝の弓
弓置いてあるぜ…デカイ
大内義隆の刀
割と無骨。さすが戦国大名、雅ばかりではなかったか
時宗ちゃんの刀
割と他の子に比べると繊細である。
山中鹿之助の刀
我に艱難辛苦を与えたまえの刀がいるよ
・斉明帝の鏡
え?なんでここに?
・三条派の刀
宗近ではないけど三条の子いたよ!!!!
大興奮したのでもう死んじゃうよ
そうだなまでみた大太刀はやっぱり出かかったので確かにたろちゃんが「あなたに私が扱えますか」と聞いてきてもしょうがないなとは思いました。

あと刀剣の会誌がおいてあって、表紙は亀甲と信濃だし、まったく狙っていやがるぜ。

生口島
ジェラート ドルチェ
そこそこ並んでいたけど、それだけの価値がある美味しさではありました。
楽天でお土産もやっているらしいよ。

因島
因島水軍城
真田の郷かよ、って雰囲気でした。
このあたりは真剣に大変ですよ車がないと訪れることすらできやしない。
やっぱり村上水軍の博物館よりは小さかったけど、山登りとか雰囲気的な意味で楽しかった。

尾道市
浄土寺
えらいところにあるし駐車場はないしまったくこまったさんですが、時間がおそかったので停めさせていただきました。
ちょうど十一面観世音菩薩御開帳タイムだったので、しっかりお金払って拝見しましたが、まあやっぱりどう考えても大三祇のほうがすごかったよね。
聖徳太子像とかあってもう処天が我々しみついているんだから駄目だよ、ってなった。太い聖徳太子とか受け入れられないからね。
ていうか何故尾道まできて厩戸なんだろうか。大丈夫かそのように言っちゃって。
宝物殿には足利由来の諸々がありました。太平記で止まっちゃってるからねえ。

○福山

尾道ラーメン。背油浮いてておいしかった。お疲れさまでした。

#広島