村正展

妖刀村正を集めた展示を桑名市でやると聞いて。
徳川にたたるらしい村正さんを集めたらしいですけど、そもそも村正って別に徳川も所持していたらしいですし、村正さん自体に徳川への意図はなかったと思うのだけど。
そういうのを差し置いて、いやなにせ、SAMURAIDeeperKYOさんの村正まじお姫様だったからね!
どうみてもヒロインだったからね!
というわけでいってきました。
桑名意外と遠いな。

実践を重んじる村正は確かに使い勝手がいいんだろうなあ。安定やら加州やらが「使いにくい刀だからね僕たちはフフン」みたいな発言してやがったからまったくもって許し難いぜ。
村正は確かにね、すすどいし、実践向きだぜみたいな感じ。そして深く返る刃先。

しかしいたよ家康さんがもってた村正が!
この子がのこっていてくれたおかげで、妖刀伝説なんて嘘っぱちやで、ってことが今になって証明されていて感慨深いですね。
幕末には確実に妖刀、徳川に対する呪いの刀って言われていたんだろうし、実際徳川の時代に名前を削り落されていた子もいたから、江戸後期には少なくともそうと言われていたんだろうね。
(っていうかでもよく考えたら周布さんが簡単に銘を削っていたから、案外簡単に削れるものなのかもしれませんね
(そして削られた子も普通に目が悪くなければきれいに村正って書いてあった)

逆に有栖川宮熾仁親王の持ってたんもあって、妖刀伝説を利用して持っていたみたいですけど、それにしてもここまでくると村正って立派な刀になってたんだなあと。
だって宮様とか三日月みたいなの持ちそうじゃん…。
熾仁様って割と和宮様との悲恋がどうのこうのってあるけど、私のなかでは「あやもにしきもきみありてこそ」の宮様のイメージが強すぎるので。ええ。あれ切ないよ。だからまあ最終的には結婚なんてどれだけ嘆いていても現実にはかなわないし、女は強い、ってやるだと思うのだよね。

とーはくの村正は梵字が書いてあるけどなんだかよくわからない!なんの文字が書いてあるのかくらい教えてくれてもいいだろう!

第二次世界大戦のときに、守ろうとして漆を塗った村正がいくつもあって、あーそういうふうにしないと守れなかったんだなってのと、そういう風にしようとしてでも守ろうとした心と、歴史を感じるやり方だ…というのと、なんかいろいろ、感じることがありました。

なんでか知らないけど蜻蛉切の写しがあって三重くらいの意味で萌えたw

蜻蛉切ってだけでも萌えるのに、近くに本多様の話も書いてあるし真田丸的な意味で萌えるし、さらにさらに写しってだけでまんば思いだして萌える。写しはそれ自体が立派な作品だからな。(だからって贋作がどうかって問題でもあるんだけどな、蜂須賀兄ちゃんの嫌悪はわかるけどあまりにもあいつはかたくなだから)

真田の刀もありました。お兄ちゃん本当にモノ持ちいいよね。

大太刀はやっぱりデカすぎて、こいつどうやって持つんだってなりましたね。太郎ちゃんがあんなんになるのもうなづけるw

全体的には松平定信公が桑名推しだったから、みたいな発言があって、納得しましたw あの人白河のイメージが狂歌でつきすぎているけど、実はそうとう桑名愛にあふれた人だったのね。

桑名市博物館は2階にいくと、今までのポスターがはってあるわけですが、ものすごく手作り感溢れていておすすめです。応援したくなる地方博物館。あととうらぶ的なお姉さま方よりも普通に地元のおじさん家族連れが多かったので、心安らいでみれました。