とくび名物よかったよ!

本気で由緒正しき宝物でひいてる
さすが徳川美術館様やでぇ…
これを刀!って言って出さないとこに余裕を感じますね
今回わりといくつかある由緒書が矛盾してるところがあって再評価した方がいいよねみたいな宛書が書いてあって、こういう風にできるのってやっぱりもうある程度の権力がとくびにあるからだし、人が来ると分かってからこそだろうし、その一端にとうらぶの存在があればいいなと思いました。実際グッズ売り場にめちゃくちゃ人いたんだけど、その中でどう考えても70代ぐらいのおばあちゃまがいて、でもそのおばあちゃまがとうらぶグッズ真剣に選んでるの見て、あ、もうそういう感じなんだっておもいましたね。オタクの女子だけじゃなくて男性ももちろんなんだけどおばあちゃん達とかも結構普通にふらふら来てるので。

福原(龍笛);清盛かと思ったら法隆寺からの清盛からの井伊ってこわ…彦根たくさんもってんね
獅子王はじめてみましたが、普段はとーはくにいるのか。トーハク組だったんですね。しれっと家康のところにいたこともあるじっちゃん。平安〜っていう線の細さがあり、でも三条みたいに細すぎないところがよいねたしかに。
その横に南泉がいてあーーーやっぱ一文字推し!ってなった。笑 備前行き以降備前がなんとなくわかるんだけどやっぱ刃文がすごいよね。で、南泉は鎌倉ぽさというか、戦いますね!みたいな刀なんですが、それでも品があるな。素敵。
同じ意味で長光も好きです。鎌倉刀やっぱ好きだな。
相宗になるとごつい。これは最近備前ばっか見てるせいかもしれんけど、、貞宗正宗意外とゴツい。庖丁藤四郎は可愛いねで済むけど庖丁正宗ガチじゃん これぞ庖丁
左文字もでかい。左文字かわいいーとかで備前ではすんでたけど、大!左文字!でか!!!(しかし大太刀よりはたしかにちいさいのであった)
ずお兄ってわりと脇差のなかではおしゃれな人だったんですね。馬糞伝説なんだったの?ずお兄、織田信雄がどうのこうのって書いてあるしたしかに焼けてちょっと小さいコな気がするので…ああー(ずおにいの明るさに泣きそうになる一期はいる)

今回五月雨郷と桑名江がいたんだが、あれ…?郷一族…好き…ってなった。なんかわりと形が好きだ。刃紋の乱れは一文字が飛び抜けて好きだし、直刃としては厚ふくめ藤四郎良きと思ってその二択でいたんだが、郷のすっとした、それでいて「俺たちは武器なんだからよぉ」の強さがある。
その横にいた長義なんかみてみなよ?「おまえたちの死が来たぞ!!!」力強すぎる。ぶっと。こわ

あまり茶の具のよさはわからないのですが、曜変天目(油滴天目)!曜変天目じゃないけどただの油滴天目じゃねえしなんならちょっと曜変天目ぽくない??みたいな。色の変わり方はほかの曜変天目には劣るかもしれませんが十分好き
その横の灰被天目(シンデレラか?)も光が当たるとキラキラしてていいですね。

ほか、盆石(ゴダイゴー)夢浮橋 ってことで左右ふちがちょっと浮いてるのはおしゃれでした。