黒執事 musical

うっかりヒデ様のドルイッド子爵をみてしまい、うわあこれほんとにあのヒデ様!?となってから、うっかりきいてしまった。

いや、確かにヒデ様のドルイッド子爵はすごい。たっつんと同じイカれた感じが出てるもの。あいつおかしい。ヒデってほんと根っからの表現者というか、役者なんだなと思いました。本人は歌手のつもりかダンサーのつもりか知らないけどさ!!

ついこの間武道館でふんどしで歌ってたミュージカル俳優(プリンス)がいるのでもうなんでもいいのでしょう。

 

ヒデ様以上にたっくんがすごかった。

たっくんの足が美しすぎてちょっと待てと思った。マグダラ(そう言えばマグダラも The show must go on 状態だったそうで…)のもっくんも女じゃねーのかと思ったが、たっくんの美脚に目を奪われた。それどころかすげえグレルだった。

こんなこと言うとあれだが、最初にゆうやのセバス見たときあまりにも色々アレだったので見るのをやめようと思ったのですね。私の中のセバスは小野さんの「Yes my Load」の深い声なので(基本バリトンが好き)、ゆうやの高音が生理的拒絶反応をおこしたのです。

それが今じゃ普通に聞いてるから慣れるもんだな。。

ゆうやさんは最初の紹介の歌があまりにもなんつーか滑稽というかテニミュかこれはという感じだったのでしばらく無理になりました。

たっくんとの赤か黒か、を聞いていて、これはこれでいいのかと思い始めました。いや、私のセバスは悪魔で小野Dだけどさ。たっくんもグレル声大変そうだし、ゆうやの発音なんか独特だし、だけどゆうやの構えが一瞬完全にセバスと一致という瞬間があり、それでも満足しました。

ゆうやの発声なんか独特じゃないか?高音テノールはすげえ綺麗だけど、ミュージカルっぽさとはまた違うくどさがあるというかね。

たっくんの足に話を戻すと(おい)、あの足と、それから手首の使い方も(確実にグレルじゃないけど)色っぽかったです。あと足の使い方と腰の振り方とかやばかった。。

でもまあグレルは本当はセバスには全然(そういう意味で)惚れてないと思うし(ウィルだろうよ)、あんな感じのオカマではないような気がするが、たっくんのグレルならそれもありでした。まあセバスも違うしでもこれはこれで一つの黒執事だ。

 

黒執事って何がアレって、結局全ては夢だったってオチ(セバスという悪魔が見せた夢)でも全然違和感ないところなんだよな。セバスとシエルの、どこまでもお互いだけで完結した現実が一つ共通のものがあって、それはたとえ女王陛下でも入れない「現ではない」世界なんだ。そういうところがよりグレルの存在で引き立つというか、あほばっかやってるけど、その乱痴気騒ぎも含め最後の墓場に集結していくとなると、シエルは生きているんだなあと思います。

まあどっちもでいいですが、間違いなくマントの使い方はたっくんの方がゆうやの方よりうまかった。

 

シエルは…まあそうですね…しろめったのはやっぱりシエルが下歌ってることですよね。。えー

彼方へ、ですっけ。on my way。おいこらって思いましたもん。かろうじて合わせてるのはさすがしょごたんでした。ていうかシエルのクオリティについて。まあいい。いいのは1だけだ。あの年頃であのシエルは出来まいよ。ああなれと言うのは榛原になってしまう。そこまで可愛い男の子に求められない。

時々浅ましいとか凌辱とかすごいワードが出てくるのも御愛嬌です。

ところでセバスというかゆうやダンスが笑えるのは私だけですか?

あとゆうやの英語はうっかり最初どうしたwwwwと思いました。普通に日本語でよかったじゃない。。日本人の英語基本的に歌うときにはより難しい感じになってるんだから。

 

マサが出てきてうっかり笑いだしそうになった挙句女装見てああ好きだなあともはや諦観で見てしまっている自分に絶望しますね。

 

黒執事1に関しては脚本のやりたい雰囲気が舞台上にあがっていたかと聞かれると否ですよね。

群像劇の中で「日本からの御客人」の話がごっちゃになっている感じは否めない。というか最初に人間関係をちゃんと把握させてくれと思いました。

こう見てるとやっぱりたっくんって飛びぬけてるなあとは思いました。キャラとして。あとアバーライン警部。他はキャラかどうかと聞かれるとねえ。だけどこの舞台でたっくん必要?要らないでしょ?流れに関係ないもん。カリー組も必要ない。すっきりしないことになってしまうよ。葬儀屋は必要だしあれはあれでよかったけどキャラ違うよね。

あの笑いのアドリブは完全にテニミュですねとは思いました。

ラウは最終的には受け入れてましたけど(おい)、やっぱりさ…登場のシーンとかやりたいことはわかるけどさ…雰囲気が違うのよなんか流れてしまってるくやしー!!